【NBA】残り20数試合となったNBA2024の現状確認とルーキーの各種スタッツランキングと歴代ルーキー3Pランキング。NBAお祭り男の共通点。ウェンビーとチェットとビッグマンの成績比較。
昨日2024/3/1も濃いぃ試合が続きまして。



順位表。以下全て昨日の試合終了時点


SOS(残り日程の過酷さ)ランキング。高いほど過酷扱い。


一番過酷とされているサンズは残り23試合中ホーム10試合アウェイ13試合、移動距離もあちこち行ったり来たりで大忙しです。

逆に一番楽とされているマジックはこんな感じ↓。

残り対戦相手の勝率だけを考慮したSOSランキングはこんな感じ↓。


先日の記事で紹介したばかりで↓

その時とさほど変わらないですし、「そこまで気にしてもしゃーない」って気持ちもありつつ、やっぱり気になっちゃう。
話題を変えまして
昨日のOKC対スパーズ戦では非常に見応えのあるチェット・ホルムグレンvsビクター・ウェンバンヤマが観れました。



焦りは禁物と思いつつ、「はよプレイオフでの対決が観たい」と切に願っております。
ニコラ・ヨキッチ、ヤニス・アデトクンボ、ジョエル・エンビード、アンソニー・デイビス、ルディ・ゴベア、ドマンタス・サボニスetc、強豪チームの中心を担うビッグマンは近年増加中。是非ともウェンビーとチェットもプレイオフで引っ搔き回して頂きたいです。

ついでに今季2024ルーキーについてアレコレ見てみましょう。
今季2024ルーキーのPPGランキング。試合数/APG他併記。

RPGランキング。

APGランキング。

WSランキング(※)。

※:WS(ウィンシェア)はボックススコア上の貢献度を基に、チームの勝利数を選手個人へ分配した指標です。総合指標の中では珍しく加算されていき、総出場試合数・勝利数の影響も大いに受けるので、手っ取り早く“可用性”含めた評価をするのには割と向いています。
とは言え、他総合指標と共通の欠点・留意点(ディフェンスや詳細な能力評価には向いていない等)もありますので、ちょっとしたヒマつぶし程度に捉えて頂ければ。詳細な計算式・解説へのリンク
今季2024ルーキーは3Pの上手さが目立ちます。
今季2024ルーキー3P成功数ランキング。3P%他シュート効率併記。

リーグ平均以上の効率を記録しているルーキー多数です。

昨季2023ルーキーはこんな感じでした↓。


ちなみに昨季2023キーガン・マレーの3P206本成功はルーキー記録です。
歴代ルーキー3P成功数ランキング。

3Pと言えば、パスカル・シアカムをトレードし本格的に再建へと舵を切ったラプターズのルーキー、グレイディ・ディック。
ドラフトナイトでのファッションやSNSでのハジケっぷりが話題となっていましたが、ここにきて3Pシューターとしての本領も発揮してきております。
シーズン前半(2023/10/25~2024/1/12)のスタッツ。

後半(2024/1/17~2024/2/28)のスタッツ。




The Athleticからも「“goofball”(おちゃらけ)な性格」と書かれるほどです。けどプレイはシリアス。
ラプターズは急ぐ必要はないでしょうから、紆余曲折含め今後も楽しませて頂きます。
今季2024レギュラーシーズンも残り20試合ちょっと。プレイオフに向けて疲労の蓄積や怪我が心配な時期でもあります。万全を期すためにはルーキーや若手の台頭も重要となるでしょう。プレイオフで存在感を示してくれれば何よりです。
昨季2023ルーキーのプレイオフ総出場時間ランキング。

1位のクリスチャン・ブラウンはカンファレンスファイナル4試合ではトータル20分のみの出場(内1試合はDNP)。しかしNBAファイナルでは全試合出場で72分まで出場時間を伸ばし、第3戦では15得点。恐れを知らないハッスルディフェンスと言い、流石の前年NCAAチャンピオンでした。
ちなみにクリスチャン・ブラウンとグレイディ・ディックは両方カンザス大学出身です。
クリスチャン・ブラウンも優勝パレードでハジケてましたし、お祭り気質的なものがカンザス大にはあるんですかね?

そういえば、エンビードもカンザス大出身です・・・・・・間違いなくお祭り気質ありますね、コレ。

エンビードの健康を願いつつ
今回はこの辺で。ではまた。