分布図・散布図と見るNBA2023影響指標EPM&RAPTORランキング。/カルーソ、リラード、エンビード、バトラー、デニス・スミスJr、アンソニ-・デイビス、ヨキッチetc.
NBA2023レギュラーシーズンの影響指標(※)を見てみましょう。
※:Impact Metrics。超ざっくり言えば、チームへの影響度を比較的重視した総合指標(All in 1 Metrics、Catch All Metrics)です。
LEBRON、RAPTOR、EPM、RAPM他沢山の種類があり、個人スタッツの他にon/offスタッツ(コートにいる時といない時のチームスタッツの差)など非常に多くの要因が考慮されます。
ボックススコア(個人スタッツ)を重視する総合指標(BPM、TPA、WS、PERなど)が持つ欠点をある程度補完できるという面で便利。
総じてアイテスト(実際に試合を見て評価する事)・他スタッツと併用するべきですが、試合を見たり細かく詳細なスタッツを多く見たり、長い時間をかけて調べるヒマがない時にも便利と言えば便利。
LEBRONの詳細詳細へのリンク、RAPTORの詳細説明へのリンク、EPMへの詳細説明へのリンク、BBRのGlossary(用語説明集)へのリンク
今回はEstimated Plus Minus(以下EPM)とRAPTOR。
今季2023EPMランキング。
引用元のDUNKS&THREESは傑出度をわかりやすくするため分布図も添えてくれてます。
オフェンスのみにフォーカスしたOffensive EPMランキング。
ディフェンスのみにフォーカスしたDefensive EPMランキング。
次、Five Thirty Eightの今季RAPTORランキング。※画像クリックで拡大
オフェンスのみにフォーカスしたOffensive Overall RAPTORランキング。
ディフェンスのみにフォーカスしたDefensive Overall RAPTORランキング。
散布図。
影響指標に多くある留意点の一つとして、「出場時間の多さによる影響度の違いは考慮してない」ってのがあります。(わかりづらいと思いますが他に良い言い方が思いつかず)
ざっくり説明しますと、LEBRON、EPM、RAPTORは「100ポゼッションあたりでの影響度」を数値化したものです。
つまり50試合で95点の好影響を及ぼした選手と82試合で90点の好影響を及ぼした選手。レギュラーシーズン全体を考えれば後者の方がチームにとってありがたい・好影響を及ぼしているはず(と私は思います)、ですが影響指標では前者の方が高数値になります。
ザイオン・ウィリアムソンはOffensive EPMで3.4、27位の高数値ですけど、29試合しか出場できなかった以上「今季27番目にオフェンシスで好影響を及ぼした選手」とは捉えづらいですよね。しかし、ザイオンの数値はパスカル・シアカム(2.7で35位、71試合出場)、バディ・ヒールド(1.8で56位、80試合出場)、クレイ・トンプソン(1.8で55位、69試合出場)よりも高い順位・数値になってしまいます。
ただ、だからと言って「影響指標は何の役にも立たない」とは思いません。「ザイオンはコートに立ちさえすれば甚大な影響力を持っている」という事の一つの証左にはなり得ますし、選手が多く持つ側面の内の一つを表していると思います。
よく言う
あらゆるスタッツ/指標はコンテキストが大事で、多角的に用いることが求められます。
ってヤツです。
話をランキングに戻しますと、攻守両方で影響指標の高い選手は比較的稀のようです。特にデイミアン・リラードとアレックス・カルーソはオフェンスとディフェンスの数値に極端な違いが出ています。
2wayプレイヤーでいることの難しさ、ありがたさがよくわかります。(勿論デイムとカルーソほど突出してれば1wayでも超ありがたいし、チームにとって超有益で、彼らは超エリートです)
あとはディフェンス分野でデニス・スミスJrの名前があるのが嬉しいですね。
出場時間はそこまで多くなかったですし、トラディショナルスタッツ(PPGとかFG%とか)等も良くはないんですけど、シーズン後半ホーネッツの5連勝や古巣マーベリックスへの2連勝でクラッチなパフォーマンスを見せてくれました。
9位指名でありながら、若いうちから2度もトレードに巻き込まれたのもあって中々思い通りのプレイが出来なかったと思います。ホーネッツもラメロ・ボールがいますので安住の地になるかは不明ですが、来季期待しております。(つま先の怪我はどうなったんでしょう?)
2023デニス・スミスJrのスタッツ一覧。※画像クリックで拡大
今回はこの辺で。ではまた。