【NBA】NBA2024、パスミスのリスクを補って余りあるAt Rimアシスト数ランキング、トラベリング・パスミス・ライブボールターンオーバー他各種ターンオーバーグラフ。/ウルブズ、レイカーズ、ペイサーズ、ナゲッツ、ラプターズ、ピストンズ、ユタ・ジャズ、スパーズ

目次

【NBA】NBA2024、パスミスのリスクを補って余りあるAt Rimアシスト数ランキング、トラベリング・パスミス・ライブボールターンオーバー他各種ターンオーバーグラフ。

オールスターブレイクに今季2024これまでを振り返りつつテキトーにデータその他を眺めてみましょうPART3。

今回は各チームのネガティブな部分に注目。

100ポゼッションあたりでのターンオーバー数とファウルをした数。

昔っからですけどターンオーバー&ファウル数と勝敗数には、さほど強い相関関係はないんですよね。ターンオーバーに怖気づいて、リスクはあるけども得点期待値の高いプレイ(リム近辺へのアシストなど)をしない事がオフェンスに停滞感を生んでしまう事もよく見ます。そこらへんのリスクと効率のバランスってのは難しいんでしょう。

100ポゼッションあたりでのライブボールターンオーバーとデッドボールターンオーバー数。

ライブボールターンオーバーは時計が止まらず相手にポゼッションを渡すターンオーバーで、そのままファストブレイクに繋がるなど相手の得点期待値は非常に高くなります。上記グラフですと、やはり若いチームが目立ちますね。

100ポゼッションあたりでのチャージングとトラベリング数。

チャージングとトラベリングはデッドボールターンオーバーですので、直接相手の得点期待値を高くする事には繋がりづらいです。まだマシと言えばマシです。けど見ててめっちゃ溜息出ます。プレイが止まる分クソデカ溜息が出ます。どちらにしろ不利益には違いないんで、積極性を維持しつつ、なくすよう努めて頂きたいもんです。

100ポゼッションあたりでのロストボール(ファンブルやドリブル時の被スティールなど)とバッドパス数(パスミスによるターンオーバー)。

個人的にバッドパス数を調べる時はAt Rimアシスト数も併せて調べるようにしてます。At Rimアシスト・リム近辺へのパスってのはバッドパスになりやすいんですけど、同時にゴール下やフリースローを生みやすくてアウトサイドシューターにスペースも与えやすくなる一石五鳥くらい有益なパスでして、バッドパス数やアシスト数やAST:TO比だけでパスの上手さを推し計るのは些か無理があると思いますですはい。

100ポゼッションあたりでのAt Rimアシスト数ランキング。

100ポゼッションあたりでのオフェンシブファウルとステップアウトオブバウンズ数。

以前ボル・ボルがコーナーでボールを持つと高確率にステップアウトオブバウンズをコールされてた印象がありまして、その度「やっぱ足が長すぎるとハミ出しやすくなるのかしら?」と疑問に思ったもんです。

とりあえず以上。ターンオーバーについて語るのも意外と楽しいもんです。

通常ミスは良くないんですけど、ミスや失敗は成長の糧でもありますから、極力ターンオーバーにも心穏やかにいられれば良いですね。

キャリアで9000本以上のシュートを外し、300近くもの試合に負けた。

26ものゲームウィナーを託され外した。

人生において幾度となく失敗してきた。

それこそが私が成功した理由さ。

今回はこの辺で。ではまた。

  • URLをコピーしました!
目次